自分が購入したゲームで面白かった物を紹介しています。
今回はNintendo switchのSplatoon2についてです。
説明不要かも知れませんが任天堂から発売されたゲームの一つです。WiiUで第1作目が発売されこれが大ヒット!任天堂を代表するゲームの一つとなりました。その続編となるゲームが「Splatoon2」です。新しいブキ、ギア、ステージ、スペシャルなどを一新しNintendo Switchで発売されました。
このゲームがやりたくてswitchを買った人もいるのではないのでしょうか?そんな人気のゲームをご紹介!
スプラトゥーン2で出来ること
・このゲームの良いところ
・このゲームの悪いところ
・こういう人にオススメ
ヒーローモード
難易度:低
ちょっとしたストーリーといくつかのステージが用意されたゲームです。
旧作のヒーローモードではシューターのみしか使えませんでしたが、今作ではいろんなブキが使えるようになりました。ステージ毎にブキが設定されているので、ストーリーをプレイしながらブキの扱いに慣れる事ができます。イクラを使ってブキの強化も出来るのでボスやステージがクリアしやすいです。スプラトゥーンを初めてプレイする人やあまり対人戦のゲームをやったことがない人が慣れるのにオススメです。
ナワバリバトル
スプラトゥーンのメインとなるゲームです。
4対4のバトルで選ばれたステージをどれだけ自分たちのインクで塗れるかが勝負となります。
対人戦のゲームなので敵が来たら攻撃を受けないように倒したりして立ち回り等になれていきます。
本気のバトルではないのでお気軽に楽しむ気持ちでプレイして下さい。
ガチマッチ
ナワバリバトルより本気のバトルがやりたい人向けのゲームです。得意なブキを選んでギアも厳選して参戦しましょう。
ガチマッチは4つのモードが用意されています。
ガチエリア
ガチエリアはステージ中央にある特定の枠を自分たちの色に塗ってカウントを0にした方が勝つゲームです。敵も同じように中央を塗ってくるので、敵からインクを塗られないようにしましょう。
ガチヤグラ
中央にあるヤグラを敵チームの終点ポイントまで運ぶゲームです。より終点ポイントまで近づけた方が勝ちです。ヤグラに乗らないと進まないので乗ることがとても重要になります。ヤグラは味方が乗れば乗るほど早く進みます。
ガチホコ
中央にあるホコを敵チームのゴールポイント(山)まで運ぶゲームです。ホコは重く一人で持って行くのが結構厳しいので味方と強力して早く運ぶ事がとても重要になってきます。もし前方に敵がいなければ一人でもどんどん持っていきましょう。
ガチアサリ
アサリを10個拾いガチアサリ(大きなアサリ)にして敵のゴールにあるボールを破壊してアサリを入れるゲームです。ガチアサリにすると敵から場所がわかってしまうので早めにゴールに持って行かないといけません。ゴールを破壊したら、拾った別のアサリをゴールポストに入れてカウントを稼ぐ事がとても重要です。
また敵から味方ゴールを破壊されると敵チームのゴールにアサリを入れられなくなります。味方ゴールは一定時間アサリが入れられなくなると閉じるので味方ゴールの近くにいる敵を倒しましょう。
リーグマッチ
4人または2人でチームを組んで戦うゲームです。気の合う仲間と連携のとれたガチなプレイで上位を目指そう。Nintendo switch onlineでトップ100までのランキングが見られます。
プライベートマッチ
ゲームをしていると他のプレイヤーとフレンドになったりすることがあると思います。
そういう人達だけでプレイしたい人向けにプライベートでゲームの枠を作ることが出来ます。ステージもルールも自由に決めて遊べます。
サーモンラン
難易度:低~高
今作から新しく追加されたゲームです。タワーディフェンスのようなゲーム。
海側からプレイヤー達に向かってシャケがやってくるので倒します。中にはオオモノシャケと呼ばれる特殊なシャケがいるのでこれをやっつけると金イクラをドロップします。ドロップしたイクラをコンテナまでノルマ以上の数を運ぶと次のウェーブがプレイ出来ます。プレイヤーの全滅、イクラがノルマを下回った時はゲーム終了となります。味方との協力が大事なのでうまく連携しながらプレイしましょう。
フェス
だいたい月に1度お題が発表されます。特定のお題に投票し、ゲームに参加するとサザエが貰えます。サザエはギアにつけられるギアスロットの数を増やしたり、ギアパワーをランダムでつけたりするのに使用します。
オクト・エキスパンション(追加コンテンツ・有料)
難易度:中~高
地下で誕生したタコが地上を目指す、たこ版ヒーローモード。
使える武器はブキチの店で買えるものから割り当てられた1~3つのブキ。ステージによってはサブウェポンだけつかってクリアするお題もあります。ステージの難易度は選択したブキによって変わってきます。クリアが難しく感じる人のために何度か失敗するとステージをクリアする機能も付いています。見事地上へ出られるとタコがプレイヤーとして選べるようになります。
このゲームの良いところ
今はブキの更新やフェスなども開催され活気がある
月に1度のブキ追加、ステージ追加、フェスが開催されていて活気があります。更新が終了しフェスがなくなるとサザエの入手が難しくなってきます。ギアのスロット追加が出来なくなるだけなので困らない人は気にしなくていいことですが・・。
簡単なので誰でも遊べる
使うキーはZR、R、L、Y(カメラリセット)と移動操作だけなので難しくありません。カメラ操作もジャイロ操作(コントローラーを上下左右に動かす)で楽々(オンオフ可能です)。小さい子供でも簡単に操作できます。
キャラクターがカワイイ
操作するキャラクターがカワイイです。髪型も選べるようになり衣装も沢山あって好きなギアで戦えます。Nintendo Switch onlineではメインギアパワーの違うギアが販売されているのでおしゃれをしながらバトルに参戦できるようになりました。
金策が楽になった
旧作で困ったことは金策だったと言う人もいるかと思います。サーモンランでお金が手に入りやすくなりギアの手入れがしやすくなりました。
大会が頻繁に開催されている
公式の大会が年に1.2度開催されています。身近にいる友達や家族などとチームを組んで大会に参加することもできます。優勝したチームはアメリカで開催されるE3の大会に日本代表として招待されることもあります。
このゲームの悪いところ
ゲーム機が一人一台必要
マリオカートのようにゲーム機1台で複数人がゲームに参加出来ません。一緒にプレイするには人数分ゲーム機とソフトが必要になります。
ネット回線がないと楽しめない
ネット回線は絶対に必要です。そうじゃないと遊べるゲームがヒーローモードだけになるので楽しくないと思います。家にwifiや有線LAN(別途USB変換lanケーブルなどが必要)を用意してつなげる必要があります。
ネット対戦に費用がかかる
ネット対戦(ナワバリバトルやサーモンラン)が8月現在は無料で楽しめますが、9月以降は有料化の予定です。
1ヶ月300円、3か月800円、12ヶ月2400円(他にもプランあり詳しくはこちらのまとめを)
金銭に余裕がない人は少し厳しく感じるかも知れません。
マナーの悪いプレイヤーがいる
ゲームを楽しく、まじめにプレイしている人が大勢いる中でたまに放置、馴れ合い、煽り、名前煽りや不適切なニックネーム、チートなどをするプレイヤーがいます。マナーの悪いプレイヤーがいるとゲームがフェアじゃなくなったり、ゲームが面白なくなる一因にもなります。酷いと感じるプレイヤーがいたらNintendo switch onlineで通報が可能です(要スマートフォン)
複数の通報があればBANされます。良識あるプレイヤーは通報されるようなことはしないようにしましょう。
フレンドとの馴れ合いをしたい方はプライベートで遊んで下さい。
こういう人にオススメ
・対戦ゲームがやりたい
・協力プレイ(チームプレイ)がやりたい
・フレンドが欲しいまたは作りたい(一緒にプレイした人からフレンド申請されることがあります。フレンドは作りやすい方だと思います。)
・ゲームの大会に参加したい(大会は頻繁に開催中です)
現在はアップデートも頻繁に行われているので今参加すると十分に楽しめるのではないかと思います。
ゲームソフト